ロボット・科学実験

Human
アカデミージュニア
STEAMスクール土合校

地元地域では珍しいロボット教室&サイエンス教室開校!
勉強嫌い・習い事が続かない・・・そんなお子様も毎回ワクワクするような知識だけでは得られない体験授業で楽しみながら学習できる。
きれいな校舎に、先生は高等学校での講師経験者で保護者様も安心。
子どもたちの未来を切り拓く力を身につける、次世代学習塾!

地元地域では珍しいロボット教室&サイエンス教室開校!
勉強嫌い・習い事が続かない・・・そんなお子様も毎回ワクワクするような知識だけでは得られない体験授業で楽しみながら学習できる。きれいな校舎に、先生は高等学校での講師経験者で保護者様も安心。
子どもたちの未来を切り拓く力を身につける、次世代学習塾!

_DSC0807
_DSC0823

サイエンス教室

幼少期に最適なSTEM教育入門プログラム

サイエンスゲーツは、好奇心旺盛な幼少期に特化した科学体験を通じて、子供たちが将来を生き抜くための力を育むプログラム。STEM教育と呼ばれる理数学習に対しての興味を引き出し、将来の受験や社会に出時に必要となる学習の基盤を早期に育成し定着を目指します。

 

これからの社会を生きるために必要な力

文部科学省の2020年から始まる新しい学習指導領域では、子どもたちが未来社会を切り拓くための資質・能力を育み「生きる力」につながってほしいという思いが込められました。その中で重視される教育の一つとして「理数教育」の充実があります。科学的な体験を通じて探求心を養い、自ら学ぶ力を育むことで子どもたちが社会に出たときの生きる力に生かそうとする教育へ変化しています。

 

子どもたちがこれからの時代を生きるために必要となる

サイエンスゲーツが育みたい力

サイエンスゲーツが
育みたい力

探求力

実験の中で疑問に対し工夫を繰り返しながら探究するクリエイティブマインドを養います。

理論的思考力

ものごとを順序だてて理解することにより、論理的思考力が育まれます。

考察力

実験結果の観察から、科学的に物事を明らかにするために考え抜く力が身につきます。

協働と学びあい

実験を通して、仲間と協力して行う作業や考え合う取り組みから深い学びが導かれます。

仮説を立てる力

身のまわりの現象と実験での現象を関連づけることで、自ら結果の予想を立てる力を育みます。

集中力

「楽しいこと」「好きなこと」に時間を忘れて没頭し長時間集中する力を高めます。

協働と学びあい

実験を通して、仲間と協力して行う作業や考え合う取り組みから深い学びが導かれます。

仮説を立てる力

身のまわりの現象と実験での現象を関連づけることで、自ら結果の予想を立てる力を育みます。

理論的思考力

ものごとを順序だてて理解することにより、論理的思考力が育まれます。

探求力

実験の中で疑問に対し工夫を繰り返しながら探究するクリエイティブマインドを養います。

集中力

「楽しいこと」「好きなこと」に時間を忘れて没頭し長時間集中する力を高めます。

考察力

実験結果の観察から、科学的に物事を明らかにするために考え抜く力が身につきます。

授業の流れ

コースと学習期間

科学の分野を横断したオリジナルカリキュラム

毎月設定されたテーマに沿って、「物理学」「科学」「生物学」「地学」「工学」などの分野を横断して幅広く体験できるカリキュラム

サイエンスゲーツならではの学びの特徴

サイエンスゲーツならではの学びの特徴

講師プロフィール

Junichi_Yokohama白

横濱 淳一

(1976年生まれ)

茨城県立波崎高等学校 工業化学・情報科(旧情報技術科)卒業
秀明大学(旧八千代国際大学) 政治経済学部政治経済学科卒業
2005年9月 有限会社シーサイドネット設立
2007年~2014年 茨城県立波崎高等学校 非常勤講師
波崎鳴物保存会所属

講師プロフィール

横濱 淳一

(1976年生まれ)

茨城県立波崎高等学校
工業化学・情報科(旧情報技術科)卒業
秀明大学(旧八千代国際大学)
政治経済学部政治経済学科卒業
2005年9月 有限会社シーサイドネット設立
2007年~2014年 茨城県立波崎高等学校 非常勤講師
波崎鳴物保存会所属

講師プロフィール

横濱 淳一

(1976年生まれ)

茨城県立波崎高等学校
工業化学・情報科(旧情報技術科)卒業
秀明大学(旧八千代国際大学)
政治経済学部政治経済学科卒業
2005年9月 有限会社シーサイドネット設立
2007年~2014年 茨城県立波崎高等学校
非常勤講師
波崎鳴物保存会所属

建物・外観

(駐車場10台あります)

教室内のイメージ

オンライン説明会・体験会もあります

0120-948-514

【受付時間】月~土10:00~18:00(日・祝祭日除く)

0120-948-514

【受付時間】月~土10:00~18:00(日・祝祭日除く)